2005年10月09日

日銀タナボタ!利益確定して早いとこ国庫納入してくれ。

 昨日アップするつもりが寝不足と酒が入ったためダウンしてしまいました。今日は2件続けてアップします(投稿日付をいじくって昨日投稿したことにします)。

(Oct/08/05 Sankei Webより引用開始)
【日銀の株含み益1兆円突破 財政再建に「貢献」も】
 日銀が金融危機対応として2002年11月から03年9月に金融機関から買い取った株式の含み益が、このところの株価上昇で1兆円を突破したことが8日までの第一生命経済研究所の推計で明らかになった。
 日銀は利益の一部を毎年、国庫に納めている。将来の株売却時に利益が確定すれば、最終的には国の懐が潤うことになり、財政再建への「貢献」も期待できそうだ。
 日銀による銀行保有株の買い取りは、金融不安が深刻だった時期の「危機対応」。中央銀行がリスクの高い株式を買い取るのは、国際的にも例のない大胆な政策だった。
 推計によると、日銀含み益はことし9月末時点で、3月末より約4400億円増の1兆763億円に達した。買い取り額の累計は約2兆円なので、日銀が保有する株式の時価総額は3兆円を超えたとみられる。
 日銀は買い取った株式を07年9月以降、10年間かけて段階的に売却する計画で、実現する売却益はその時の株価次第。デフレ脱却が実現し日本経済の着実な成長が続けば、さらに利益が膨らむ可能性はある。
 とはいえ現在の量的金融緩和策も含め、危機対応的な「異常政策」は二度と繰り返したくないのが日銀の本音だ。
 同研究所の熊野英生(くまの・ひでお)・主席エコノミストは「中央銀行が買えば必ず株が値上がりするわけではなく、損失リスクは常にある。日銀の株の買い入れは、一定の節度を保って実施したからこそ効果があった」と話している。
(引用終了)

 なるほど,この驚異的な株価の上昇を見よ!日銀の株価チャート

 おっと。日銀はJASDAQに上場していることは知っておいてね。
 タナボタタナボタ。さあ,個人投資家が煽られている間に早いとこ売って利益確定しておいたほうがいいんじゃない?もちろん1兆円もの含み益が出るほどの量だから全部ははけないだろうけどね。
 同じく金融の話を続けます。

(Oct/08/05 NIKKEI NETより引用開始)
【ゴールドマン・サックス証券、「郵政民営化バスケット eワラント」の取り扱い開始】
郵政民営化をテーマとした投資商品
「郵政民営化バスケット eワラント」
10月24日より取引開始

 ゴールドマン・サックス証券会社(社長:持田昌典、トーマス・K・モンタグ、所在地:東京都港区;以下「ゴールドマン・サックス証券」)は2005年10月24日(月)より、「郵政民営化バスケット eワラント」の取扱いを開始します。

●郵政民営化バスケット
 「郵政民営化関連法案」の動向にメディアが注目する中、郵政民営化の株式市場に対する影響についても関心が高まっています。
 そこで今回、郵政民営化によりメリットを享受すると思われる銘柄群を対象とした「郵政民営化バスケット eワラント」を開発いたしました。(略)
 「バスケット eワラント」は、市場で動向が注目されている、キーワードでカテゴリー化される会社群(バスケット)を1つの投資対象として指数(インデックス)を算出し、それを投資対象とするeワラントで、ゴールドマン・サックス証券では2000年12月より取扱いを開始しております。その構成テーマは、ゴールドマン・サックス証券のグループ会社であるゴールドマン・サックス・インターナショナルが機動的に選択し、また発行後は電子的マーケット・メイクを行います。

・発行されるeワラントの詳細
 今回発行されるeワラント4銘柄は、対象バスケット・インデックスの価格が上昇すると利益が期待できるコール型2銘柄と、対象バスケット・インデックスの価格が下落すると利益が期待できるプット型2銘柄の合計4銘柄になります。(略)

●「eワラント」の投資商品としての主な特徴
1.株式投資に比べて一般に大きなリターンの可能性に挑戦できます。
2.9:00から23:50まで取引可能です。
3.少額投資が可能です。
(略)
 「郵政民営化バスケット eワラント」の取扱いは、イー・トレード証券株式会社、カブドットコム証券株式会社、松井証券株式会社、マネックス・ビーンズ証券株式会社、楽天証券株式会社(50音順)の5社にて行ないます。(略)
(引用終了)

 ネット系證券会社での売り出しですか。ゴールドマン・サックスは郵貯が資金運用を委託している会社の一つですから,郵政民営化後は運用指示次第でワラントの価値を挙げたり下げたりできそうな気もしますが・・・。ましてやeワラントなんてハイリスクハイリターンの代表格ですから,くれぐれも安易に飛びつかない方が身のためだと思います。ま,投資は自己責任です。これ以上は申しません。

この記事へのトラックバックURL